鉾田市まちづくり推進会議

市民でまちをデザインする団体です。

01月

2024年初の自然観察会を実施しました(2024年1月14日)

最低気温は-6.0℃と今期最低を更新しましたが、天気は晴朗。9名の参加者にて野鳥の観察に出発です。
9:00鉾田市環境学習施設 エコ・ハウス前に集合。とたんに水辺の宝石「カワセミ♀」が出るわ、ミサゴ(準絶滅危惧)が魚を食べているわ、田んぼにはオオハクチョウの親子がいるわと賑やかなスタートとなりました。

エコ・ハウスの前で水辺の宝石「カワセミ♀」を観察しました。

エコ・ハウス周辺の田んぼにいたオオハクチョウの親子(成1、若2)
昨日は7羽(成3、若4)がいたそうです。若鳥は白い羽に生え変わっているのがわかります。二番穂をついばんでいました。

近隣の自然公園に移動し、里山の冬鳥を探しました。歩き出すとメジロシジュウカラヤマガラアカハラカケスなどが木々の間を通り抜けていきます。そして、お目当てのルリビタキ♂を一瞬だけ見ることができました。さらに次に訪れた西蓮寺では、シメシロハラが現れました。

メジロです。

タンキリマメの実
ユニークな造形です。

シロハラ
夢中で落ち葉の下の餌を探していました。

蝋梅です。
甘い香りがしました。

午後は歩埼公園周辺を観察。マガモヒドリガモなどのカモ類、可愛らしいジョウビタキ♀のほか、ノスリトビミサゴ(準絶滅危惧)、ハヤブサ(絶滅危惧II類)or チョウゲンボウといった猛禽類が次々と現れて見応えがありました。

右 マガモの♂♀
左 ヒドリガモの♂♀

ジョウビタキの♀
野鳥のアイドルです。

帰り際にミサゴ(準絶滅危惧)が現れました。

ミサゴに続き帰り際に現れました。現場で見た時は、シルエットと大きさから「ハヤブサ(絶滅危惧II類)と思いましたが、写真を見るとチョウゲンボウのように見えます。

次回の自然観察会は、2月11日(日)です。涸沼を訪れます。
<鳥合わせ 47種>
1.オオハクチョウ 成1若2
2.ヒドリガモ ♂♀
3.マガモ ♂♀
4.カルガモ
5.コガモ ♂
6.ホシハジロ ♂
7.カイツブリ 1
8.カンムリカイツブリ
9.キジバト
10.カワウ
11.アオサギ
12.ダイサギ 1
13.コサギ 1
14.オオバン
15.タシギ 1
16.ユリカモメ
17.セグロカモメ
18.ミサゴ 1+1
19.トビ
20.ノスリ 1
21.カワセミ ♀1
22.コゲラ
23.ハヤブサ or チョウゲンボウ 1
24.モズ
25.ハシブトガラス
26.カケス 1
27.シジュウカラ
28.ヤマガラ
29.ヒヨドリ
30.ウグイス(声)
31.メジロ
32.ムクドリ
33.アカハラ 1
34.シロハラ 1+1
35.ツグミ
36.ジョウビタキ ♀1
37.ルリビタキ ♂1
38.スズメ
39.ハクセキレイ
40.セグロセキレイ
41.タヒバリ
42.カワラヒワ
43.ベニマシコ(声)
44.シメ 1
45.ホオジロ(声)
46.アオジ
47.オオジュリン(声)