鉾田市まちづくり推進会議

市民でまちをデザインする団体です。

10月

第19期ほこた塾 始まりました!!

第19期ほこた塾 始まりました!!
===========================================
2018年10月25日(木)18:30~21:00頃
入塾式 & 基本講座①「70歳のチョイ冒険! 51号線からルート66へ アメリカ大陸横断1万km道中余聞」(講師:ほこた塾塾長 野村正満)  

===========================================

今期は入塾者54名と大盛況です。

 野村塾長のアメリカ大陸横断話からスタート。

ご老体2人でよくもまあ車を運転して横断しましたよ。

 いろいろとトラブルに遭いながらも何とかしてしまう所は見習うべきですね。

 

 自然・歴史を財産とし、経済効果を生み出すアメリカ式のやり方に、我がまちも学ぶべき所有りとのことでした。

平成30年度 第7回自然観察会を開催しました(2018年10月21日)

自然環境部会では、2018年10月21日(日)10:00~12:00 第7回自然観察会を野友小学校で開催しました。森林インストラクターの藤井副部会長を講師とし、野友小学校の子供たちと学校周辺の雑木林の植物を中心に観察しました。約30名の参加がありました。子供も大人も楽しめる内容でした。

 

学校のフェンスの所に
 最初に学校のフェンスに絡まって生える植物を観察しました。色々な実を見つけることができました。

ヘクソカズラの茶色の実 ・・・ つぶして匂いを嗅ぐと… あの匂いがします。お漬け物の匂いと言う子がおりました。確かに。よーく漬かった漬け物の匂いがします。美しい例えです。

ヤマノイモ(自然薯(じねんじょ))のムカゴや若い実。こんな所に普通に自生しています。ムカゴには栄養が詰まっており、ここから発芽して繁殖可能。軍配型の実は風で飛んで生息範囲を広げるという作戦です。

ノブドウのカラフルな実。紫に、水色に、エメラルドグリーン。きれいな実です。女の子に人気!?

アオツヅラフジの紺色の実 ・・・ フェンスにたくさん実がなっていました。一見、ブドウのようで美味しそうですが、実だけではなく全草に毒を含んでいます。大量に摂取すると呼吸困難や心臓麻痺で死亡する可能性があります(>o<)。絶対に口にしないよう、触ったら手をよく洗うよう注意しました。

秋の草花たち
 次に下草に目を向けると、カタバミの黄色い花や、キツネノマゴの可愛らしい青い花、ノコンギクの白い花、ノハラアザミの紫色の花、ヤマハッカの青い花を見つけることができました。

カタバミの葉にはシュウ酸が含まれています。みんなで葉の汁で10円玉を磨いたところ、ピカピカになりました。

雑木林にて
 雑木林に入ると、ドングリが落ちていました。キノコも生えていました。他にも色々な発見がありました。

■ 帽子をかぶったコナラの実、ライオンのたてがみのようなお椀(?)に入ったクヌギの実、そしてイガのついたクリの実が落ちていました。ドングリ拾いは楽しいです。

■ キノコもいくつか見つかりましたが、名前が分かりませんでした。ほとんどに毒があると考えたほうが良さそうです。

アケビの実も見つかりました。紫色に熟し、パカッと割れた実は動物たちの好物のようです。甘いどろっとした部分を種ごと食べられたばかりのものを見つけました。

■ 雑木林の中にキジバトの羽が散乱しているのを見つけました。どうやらオオタカなどの猛禽類が食べた跡のようです。ここには生態系の頂点に君臨する猛禽類が確かにいます。野友小学校周辺の自然が豊かであることの証拠です。

以上、充実した観察を行うことができました。野友小の皆さんはいかがでしたでしょうか? 感想を教えて下さい。

PS  藤井さんの配布資料を以下にUPします。

第17回世界湖沼会議 霞ヶ浦セッション(2018年10月18日)

つくば国際会議場の大ホールに行ってきました!! 鉾田市サテライト会場からの事例報告も無事終了しました。 

[The 17th World Lake Conference – Kasumigaura Session]
Some of our members attended the conference. The presentation of Hokota satellite site was accomplished successfully.

In the Main Hall of EPOCHAL TSUKUBA

Presentation of Hokota Satellite Site

【謝辞】発表に使用したレーザーポインターは、平成28年度『公益信託「エコーいばらき」環境保全基金』の助成により購入しました。なお、平成28年度同助成により購入した英語の鳥類図鑑等の書籍は、英語キャプション作成の参考となりました。カンムリカイツブリの動画作成においては、鉾田市世界湖沼会議サテライト会場実行委員会の助成をいただきました。