自然観察会 ~池花池&白鳥池~に行ってきました。参加者8名でした。
*
*
小美玉市美野里地区にある池花池は、オオハクチョウの飛来地として知られています。今日も20~30羽のオオハクチョウのほか、マガモ、コガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、オオバン、バンなどを見ることができました。
*
池花池の近くにある遠州池では、ミコアイサやカワセミを見ることができました。アイサは漢字で書くと「秋沙」。古くは「アキサ」といい、「秋が去る」という意味から生まれた言葉だそうです。確かに、寒くなってくるころにアイサ類はやって来ますよね。
*
*
*
*
次に訪れたのは、笠間市友部地区にある白鳥湖。周辺の天神の里や北山公園を含めて自然とふれあいながらのトレッキングを楽しむことができます。見頃を過ぎてしまいましたが、紅葉に注目しながらコースを回り、オオモミジ、イロハモミジ、ウリカエデ、ヤマボウシなどを見ることができました。
*
*
*
*