■ 自然観察会(9:00~10:30)
北浦北部の野鳥や春の野草をぶらりと観察しました。参加者は14名でした。
北浦湖面では、カンムリカイツブリの番い(写真)、カイツブリの番い、マガモとカルガモの交雑個体
が見られました。芦原からはヒクイナ(準絶滅危惧)の声やセッカの囀り練習が聞こえました。観察した野鳥はいつもより少なめの23種でした。
#
#
道沿いの雑草にも目を向け、カラスノエンドウ、ハルジオン、スイバ、ヘラオオバコ、セイヨウタンポポ、カントウタンポポ(?)などを観察しました。クビキリギス、シュレーゲルアオガエル、ニホンアマガエルの声も聞こえました。
#
■ 自然環境部会総会(11:00~11:30 於エコ・ハウス2F)
参加者16名でした。令和2年度の活動報告と令和3年度の活動計画の審議が行われ、無事承認されました。有り難うございました。
#