鉾田市まちづくり推進会議

市民でまちをデザインする団体です。

2017年

2017年11月19日 第6回自然観察会を開催しました。

自然環境部会では、第6回自然観察会を開催しました。
10名の参加者がありました。

冬場の晴れた早朝、鹿島台地と行方台地に挟まれた北浦沿いの低地には冷気が溜まります。野焼きの煙が30mくらいの高さで上昇できなくなり、水平にたなびくのがその証拠です。今朝もそんな朝でした。

8:00にエコ・ハウス前に集合し、清掃活動を行いました。今日はゴミが豊作で、ここには書くことのできない珍しいゴミも含め、軽トラ1杯分集まりました。

 

9:00からは自然観察会です。清掃活動中からも色々な野鳥が現れました。

ミサゴ

トビ

カワラヒワ


見られた野鳥は以下の33種です。

コブハクチョウ、オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ不明種(声のみ)、オオバン、タゲリ、ムナグロ、タシギ、トビ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン、ミサゴ(観察会後)

珍しかったのは20羽程度のムナグロの群れです。夏に北極圏のツンドラ地帯で繁殖し、冬はオーストラリアや東南アジアで過ごすチドリのなかまで、通常は5月と9月に移動途中の旅鳥として見ることができます。少数が越冬すると書いてありましたが、今回見られたのはまさにそれでした。成鳥夏羽は胸が黒いのが特徴ですが、冬羽は全体的に黄褐色で背景に溶け込んでいました。

越冬中のムナグロ

【謝辞】平成25~27年度『公益信託「エコーいばらき」環境保全基金』の助成により購入した、青色のスタッフ・ジャンパー、双眼鏡、フィールドスコープ、三脚を使用しました。

第18期ほこた塾 第3回「アントラーズの地域経営戦略 DMOで観光にも」(2017年11月16日)

鹿島アントラーズFC取締役・事業部長の鈴木秀樹氏を招いて、講演「アントラーズの地域経営戦略 DMOで観光にも」を開催しました。
 

***

強いチームを維持するには、それなりの収入が必要。しかし、田舎の町ゆえに試合の入場料だけでは限界がある。そこで、DMO(Destination Marketing/Management Organization)「地域とのつながりを活かした経営」に取り組んでいるとのこと。

その取り組みは多岐にわたる。なかでも鹿島スタジアムを複合施設化し、試合以外でお客様を集め稼働率を向上させようとしており、フィットネスクラブ、メディカルセンター、ビアガーデン、ゾンビイベントなどの実績が既にあることに驚かされた。

また、これからの展開として、民泊や農業プロジェクトに取り組み、鹿行全体をホームタウンとして地域のブランド化を進めるとのことである。

弱小チームから強豪へと奇跡の飛躍をとげた鹿島アントラーズが、まちおこしの先駆者として新たな奇跡を起こそうとしている。どこか遠い存在だった鹿島アントラーズが、我々、鉾田市まちづくり推進会議やほこた塾のメンバーと全く同じ方向を向いていることに新鮮な驚きを覚えた。

ほこたカルタを歩こう会 旧大洋地区 を開催しました(2017年11月5日)

ほこたカルタに登場する名勝・史跡を訪ねて歩く企画です。今回は、ほこたカルタには出てきませんが旧大洋地区の史跡を歩いて巡りました。

快晴の天候に恵まれ、24名の参加者がありました。最年少は小学2年生でした。7 km 強のウォーキングに出発です。

 

鉾田市社会福祉協議会大洋支所前を出発し、北北東に進み、たきもとクリニック前を通過し、上島東小学校脇の第1目的地「汲上如意輪観世音」に到着しました。

 

この観音様は、安産厄除として信仰が厚いそうです。観音菩薩を信仰した仙台藩とのつながりもあったとか。かつて2月の縁日には露店や見世物でたいそうな賑わいをみせたそうで、とりわけ夜は若い男女の出会いの場として有名だったとのことです。

次に、南に進路をとり、水戸と銚子の飯沼観音を結ぶ第二目的「飯沼街道」を、地元のお年寄りとすれ違ったりしながら、歩いていきました。

 

上沢地区で右折し、西にさらに進み、元の場所近くに戻ってきました。最後の第三目的地は、台地の下に降りていった所にある「福泉寺」です。

 

福泉寺には国指定重要文化財(彫刻)の「釈迦如来立像(しゃかにょらいりゅうぞう)」があります。鎌倉時代末期に制作されたというこの如来像を特別に見せていただきました。長い歴史を感じさせる美しい木製の如来像であり、背景の彫刻も見事で年月を経た金箔が味わい深いものとなっていました。なお、本堂の天井に描かれた竜の絵も素晴らしいものでした。

釈迦如来立像の前で記念撮影です。

こうして無事スタート地点に戻ってきました。おしゃべりをしながら適度に体を動かして、地域の歴史・文化に触れ、楽しい有意義な時間を過ごすことができました。